午後のアトリエ
Coju Hemmi Photography
CALENDAR
ARCHIVE
ENTRY
COMMENT
TRACKBACK
CATEGORY
RECOMMEND
LINK
PROFILE
OTHERS
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<
April 2018
>>
CALENDAR
April 2018
(1)
March 2018
(6)
February 2018
(5)
January 2018
(9)
December 2017
(6)
November 2017
(8)
October 2017
(11)
September 2017
(6)
August 2017
(8)
July 2017
(6)
June 2017
(8)
May 2017
(11)
April 2017
(9)
March 2017
(5)
February 2017
(2)
January 2017
(6)
December 2016
(5)
November 2016
(7)
October 2016
(4)
September 2016
(8)
August 2016
(7)
July 2016
(7)
June 2016
(6)
May 2016
(7)
April 2016
(9)
March 2016
(17)
February 2016
(10)
January 2016
(10)
December 2015
(11)
November 2015
(11)
October 2015
(6)
September 2015
(4)
August 2015
(6)
July 2015
(3)
June 2015
(7)
May 2015
(9)
April 2015
(4)
March 2015
(4)
February 2015
(5)
January 2015
(5)
December 2014
(10)
November 2014
(7)
October 2014
(4)
September 2014
(2)
August 2014
(9)
July 2014
(10)
June 2014
(4)
May 2014
(4)
April 2014
(6)
March 2014
(6)
February 2014
(4)
January 2014
(5)
December 2013
(5)
November 2013
(3)
October 2013
(5)
September 2013
(6)
August 2013
(5)
July 2013
(3)
June 2013
(2)
May 2013
(5)
April 2013
(7)
March 2013
(6)
February 2013
(6)
January 2013
(9)
December 2012
(10)
November 2012
(9)
October 2012
(10)
September 2012
(10)
August 2012
(12)
July 2012
(10)
June 2012
(8)
May 2012
(12)
April 2012
(8)
March 2012
(11)
February 2012
(10)
January 2012
(8)
December 2011
(8)
November 2011
(8)
October 2011
(11)
September 2011
(7)
August 2011
(10)
July 2011
(5)
June 2011
(4)
May 2011
(9)
April 2011
(15)
March 2011
(9)
February 2011
(3)
January 2011
(6)
December 2010
(13)
November 2010
(19)
October 2010
(14)
September 2010
(15)
August 2010
(18)
July 2010
(16)
June 2010
(11)
May 2010
(12)
April 2010
(11)
March 2010
(9)
February 2010
(7)
January 2010
(9)
December 2009
(7)
November 2009
(8)
October 2009
(5)
September 2009
(8)
August 2009
(13)
July 2009
(6)
June 2009
(6)
May 2009
(9)
April 2009
(9)
March 2009
(5)
February 2009
(8)
January 2009
(14)
December 2008
(11)
November 2008
(7)
October 2008
(9)
September 2008
(3)
August 2008
(6)
July 2008
(4)
June 2008
(5)
May 2008
(5)
April 2008
(6)
March 2008
(3)
February 2008
(7)
January 2008
(5)
December 2007
(2)
November 2007
(4)
October 2007
(8)
September 2007
(4)
August 2007
(2)
July 2007
(5)
June 2007
(8)
May 2007
(9)
April 2007
(8)
March 2007
(11)
February 2007
(10)
January 2007
(12)
December 2006
(10)
November 2006
(11)
October 2006
(8)
ARCHIVE
第二の人生、第二章
(04/01)
最後にしたいこと
(03/25)
静寂と暮らす
(03/21)
重要なお知らせ
(03/17)
写真展終了しました
(03/16)
LATEST ENTRY
静寂と暮らす
⇒
Coju (03/25)
静寂と暮らす
⇒
自由人 (03/22)
重要なお知らせ
⇒
Coju (03/18)
重要なお知らせ
⇒
hiro (03/18)
畑アート
⇒
Coju (08/19)
畑アート
⇒
missy (08/19)
一年経ちました
⇒
Coju (04/04)
一年経ちました
⇒
自由人(33) (04/04)
一年経ちました
⇒
Coju (04/03)
一年経ちました
⇒
mizunara (04/02)
RECENT COMMENT
見逃すと一生後悔する「ヴィルヘルム・ハンマースホイ展」
⇒
弐代目・青い日記帳 (12/08)
一足早い紅葉
⇒
紅葉 Search Anything (10/19)
MONET大回顧展モネ
⇒
柏をたのしむ@水上デザインオフィス (05/17)
MONET大回顧展モネ
⇒
Log Book (05/15)
MONET大回顧展モネ
⇒
サンダルウッドな胡椒〜能楽感想など (05/15)
MONET大回顧展モネ
⇒
くりおね あくえりあむ (05/15)
ノラ・ジョーンズ / ノット・トゥ・レイト
⇒
シンガーソングライターAyakoのお部屋 (04/03)
RECENT TRACKBACK
b & w photo
(110)
color photo
(362)
art
(130)
book
(9)
camera
(26)
travel
(132)
car
(11)
diary
(215)
たまには音楽でも
(19)
single malt
(46)
CATEGORY
A Road Divided
(JUGEMレビュー »)
Todd Hido
車の車窓から見える風景。エモーショナルな表現が素晴らしい。Pentax 67とKodak Portra400NCの、抜群の組み合わせ。
(JUGEMレビュー »)
「ウイスキーの島」アイラ島の風景と蒸留所を、美しい写真とDVDで。
スコッチウィスキー、その偉大なる風景
(JUGEMレビュー »)
マイケル ジャクソン,ハリー・コリー ライト
スコッチを育む風景を美しい写真で。
A Shadow Falls
(JUGEMレビュー »)
Aspects of Expression: Exploring the Art & Craft of Monochrome Photography
(JUGEMレビュー »)
Paul Gallagher
Mont St. Michel
(JUGEMレビュー »)
Michael Kenna
Patrick Demarchelier
(JUGEMレビュー »)
Sahel: The End of the Road (Series in Contemporary Photography, 3)
(JUGEMレビュー »)
Sebastiao Salgado
セバスチャン・サルガド
Africa
(JUGEMレビュー »)
Mia Couto
セバスチャン・サルガド
VISIONS of JAPAN SHIBATA Toshio (Visions of Japan)
(JUGEMレビュー »)
柴田 敏雄,伊藤 俊治
Animal Portraits
(JUGEMレビュー »)
Walter Schels
France
(JUGEMレビュー »)
Thierry Des Ouches
Animal Logic
(JUGEMレビュー »)
Richard Barnes
鳥の大群の作品群がスゴイ!
マリオ・ジャコメッリ(完全日本語版)
(JUGEMレビュー »)
マリオ・ジャコメッリ
黒は白を待っている・・・写真史上最も有名な?「アマチュア」写真家、マリオ・ジャコメリの写真集。
ウジェーヌ・アジェ写真集
(JUGEMレビュー »)
生前は全く無名ながら、アメリカ人写真家ベレニス・アボットが彼の写真に熱狂、彼の死後世界中に紹介したため今日、多くの写真家に影響を与えたアジェ。
彼がいなかったら恐らくマイケル・ケンナは成立していなかったでしょう。
この写真集はそんな彼の作品を凝縮してまとめたものです。
アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶 [DVD]
(JUGEMレビュー »)
最も好きな写真家の一人。ライカ=ブレッソンと言われるぐらいライカの使い手として知られる20世紀最大の天才写真家が、人生の最期に"愛すべき記憶"と"決定的瞬間"の謎を初めて語った、奇跡のドキュメンタリー。
Jean Loup Sieff: 40 Years of Photography / 40 Jahre Fotografie / 40 Ans De Photographie
(JUGEMレビュー »)
ライカ使いの名手としても知られ「ヴォーグ」などで有名なジャンルー・シーフの40年にわたる写真をまとめた写真集。
極めて洗練されたモノクロのファッション写真やストリート・フォト。
Quiet Light
(JUGEMレビュー »)
John Sexton,Colin Fletcher,James Alinder
僕を、ファイン・アート・フォトグラフィの世界に導いてくれた写真集であり、僕の宝物。
アメリカ・ヨセミテ国立公園をはじめとしたモロクロの風景写真。
パリ―ロベール・ドアノー写真集
(JUGEMレビュー »)
ロベール ドアノー
ドアノーが愛した街、パリ。そこで行き交う人々を愛情とユーモアで生き生きと表現する写真集。
Photo Idea Index: Places
(JUGEMレビュー »)
Jim Krause
写真の撮影場所を見出すアイデアがいろいろ盛り込まれている本(英語)。
The Polaroid Book: Selections From The Polaroid Collections Of Photography (Taschen's 25th Anniversary Special Editions)
(JUGEMレビュー »)
ポラロイド社による世界最大のポラロイド作品のコレクションの中から400点以上を紹介。世界の名立たる写真家たちによる「たった1枚」しかない作品群。
X-Ray: See Through the World Around You
(JUGEMレビュー »)
Nick Veasey
その名もズバリ「X線写真」の写真集。かつて見たことのない斬新なアイデアと技法ながらユーモアたっぷりに表現されている。
Sugimoto: Architecture
(JUGEMレビュー »)
Hiroshi Sugimoto,Francesco Bonami,Marco De Michelis,John Yau
無限遠の2倍の焦点距離で撮影された有名建築物。
曖昧なフォルムの中に本質が浮かび上がる。
On This Earth: Photographs From East Africa
(JUGEMレビュー »)
Nick Brandt
美しい動物たちをものすごい構図で。これぞ動物版「決定的瞬間」。
Recollections: Three Decades of Photography
(JUGEMレビュー »)
Arthur Ollman, Ray McSavaney, John Sexton
ジョン・セクストンの集大成
Paris Mon Amour
(JUGEMレビュー »)
Jean-Claude Gautrand
それぞれの、パリ
Hammershoi
(JUGEMレビュー »)
Felix Kramer,Naoki Sato,Anne-Birgitte Fonsmark
最も好きな画家のひとり、ヴィルヘルム・ハンマースホイの図録(英語)。
他にはない空気感と静謐。
モルトウィスキー・コンパニオン
(JUGEMレビュー »)
マイケル ジャクソン
シングルモルトウイスキーのバイブル。
ウィスキー・エンサイクロペディア
(JUGEMレビュー »)
マイケル・ジャクソン
ウイスキー評論の世界的権威、故マイケル・ジャクソン氏の遺作。
思考は現実化する―アクション・マニュアル、索引つき
(JUGEMレビュー »)
ナポレオン ヒル
僕の人生に最も影響を与えた本。成功哲学の原点。
地上最強の商人
(JUGEMレビュー »)
無能 唱元,オグ・マンディーノ
人生の成功哲学を学べるオグ・マンディーノの世界的ベスト・セラー。
価格は高いが、買う価値あり!
僕も、これに書かれていることを実行してます。
人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン
(JUGEMレビュー »)
アンソニー・ロビンズ,河本 隆行
世界的カリスマ・コーチ、アンソニー・ロビンズの名著。
あなたの潜在能力を引き出す20の原則と54の名言
(JUGEMレビュー »)
ジャック・キャンフィールド,ケント・ヒーリー
「成功とは、才能ではなく科学」僕の座右の書の一冊。
No.1理論―「できる自分」「強気の自分」「幸せな自分」 (知的生きかた文庫)
(JUGEMレビュー »)
西田 文郎
超ポジティブになれる本。イケてる自分の作り方。
超訳 ニーチェの言葉
(JUGEMレビュー »)
「人生を最高の旅にせよ」ニーチェの言葉が現代解釈でわかりやすく心に響きます。
RECOMMEND
atelier Coju
写真、ときどきカメラ
NIGHTFLY
(旧)午後のアトリエ
photoseason's blog
Square Tokyo
white garage
ポートフォリオレビューへの道
高橋国博のブログ「目」
River Of No Return
Galleria Di Francesca
Tsuchiya Katsuyoshi
Tadaaki Sato
happy *riko*
大人気ないっ!
風と戯れて
Art Limited
fotoblur
photo-eye
photo.net
IMA ONLINE
Prix de la Photographie, Paris
international Photography Awards™
artnet - The Art World Online
FotoFest International
The Center For Fine Art Photography
The Royal Photographic Society
L E N S C R A T C H
Photolucida
World Photography Organisation
Center
The New York Photo Festival
Black & White Spider Awards™
LINK
Coju
PROFILE
SEARCH
Amazon.co.jp ウィジェット
PHOTOGRAPHY
MUSIC
BOOK
MOBILE
OTHERS
足跡
2017.03.17 Friday
FUJIFILM X-T2 55-200mm
雪原に、キタキツネの足跡が、朝日を浴びて浮かび上がった。
color photo
comments(0)
trackbacks(0)
Comment
name:
email:
url:
Cookieに登録
Trackback
この記事のトラックバックURL:
http://atelier.coju.info/trackback/1574998
<< NEW
|
TOP
|
OLD>>
Template by
apple
|
Log in
|
RSS1.0
|
Atom0.3
|
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.